米の爆薬製造工場で爆発、複数人死亡 テネシー州、18人の安否不明

国際ニュース

米国テネシー州の爆薬製造工場で爆発、複数人が死亡
2025年10月12日 6:00 (有料会員限定記事)

米南部テネシー州の軍事用爆薬製造工場で10日、爆発が発生しました。地元の保安官などの情報によると、複数の死者が確認されており、さらに18人の安否が分かっていません。

米メディアが公開した映像では、工場の建屋が跡形もなく破壊されている様子が確認されています。

なお、本記事の全文は有料会員限定での配信となっております。
無料トライアルや料金プランの詳細はこちらをご参照ください。

【関連情報】
・西日本新聞meとは?
・有料会員限定のクリップ機能について

(写真提供:WTVF-TV、AP=共同)
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410373/

退任間近の石破首相、念願のラーメン店堪能 「食べられずに終わるのか」愚痴も


title: 退任間近の石破首相、念願のラーメン店を堪能 「食べられずに終わるのか」と愚痴も
date: 2025-10-12 06:00
categories: 政治

石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れました。退陣を控える中、妻の佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能しました。

関係者によると、首相は就任してから警備の都合上、ラーメン店を訪れることを控えていたとのことです。今回の訪問は念願だったといい、「食べられずに終わるのか」と愚痴をこぼす場面もあったと伝えられています。

※この記事は有料会員限定です。
7日間無料トライアルでの購読も可能です。

【関連記事】
– 石破首相のこれまでの政策動向
– 首相退任に伴う政治の変動
– 官邸周辺の人気グルメスポット

※クリップ機能は有料会員の方のみご利用いただけます。
※「西日本新聞me」とは?詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410354/

【ガザ停戦発効】建物8割破壊、復興遠く 大量がれき、インフラ喪失

2025年10月12日 00:16 (同日00:19更新)
【有料会員限定記事】

11日、避難先のガザ南部から北部へ戻るパレスチナ人の女性(ロイター=共同)

2年に及ぶパレスチナ自治区ガザの戦闘は、停戦が発効し、約200万人の住民に安堵が広がりました。

しかし、ガザ全域の建物の約8割が破壊されるか損傷し、大量のがれき撤去には数十年かかるとの見方もあります。

また、社会インフラが喪失し、復旧には多大な時間と支援が必要とされています。

この記事は有料会員限定です。
残り909文字

7日間無料トライアル実施中。
1日37円で読み放題。年払いならさらにお得。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410394/

平和賞「『譲ってくれ』とは言わなかった」 トランプ流ジョークでマチャド氏祝福

国際平和賞「『譲ってくれ』とは言わなかった」 トランプ流ジョークでマチャド氏祝福

2025/10/12 6:00 [有料会員限定記事]

【ワシントン共同】ノーベル平和賞を熱望するトランプ米大統領は10日、受賞が決まったベネズエラのマチャド元国会議員と同日電話したと明らかにした。

トランプ氏は、マチャド氏から「あなたがふさわしい」と言われたと主張し、自身のユーモアを交えながら祝福の意を示した。

ノーベル平和賞については、ノーベル委員長のフリードネス氏が「平和賞は独裁と闘う人々にささげる」とコメントしている。

※この記事は有料会員限定です。残り321文字をお読みいただくには、7日間無料トライアル(1日37円)もしくは年払いプランのご利用をおすすめします。

https://www.nishinippon.co.jp/item/1410378/

「若者に寄り添う気ない」のに…居場所支援 福岡・太宰府市のNPO「ぎんともも」の野本姿美さん

福岡 社会 「若者に寄り添う気ない」のに。居場所支援 福岡・太宰府市のNPO「ぎんともも」の野本姿美さん

2025年10月12日 6:00 [有料会員限定記事] 記者一覧:江藤 俊哉

西日本新聞meとは?フォロー機能は有料会員の方のみお使いいただけます。

「ぎんももひろば」で子どもたちと遊ぶ野本姿美さん。シェアハウスの少女たちも立ち寄り、にぎやかだ。

居場所のない若者をボランティアで預かる女性がいる。福岡県太宰府市の母子支援のNPO法人「ぎんともも」の野本姿美(しなみ)さんだ。

(※この記事は有料会員限定です。残り1749文字。7日間無料トライアルで1日37円、年払いならもっとお得に読み放題)

https://www.nishinippon.co.jp/item/1410361/

公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時


title: 公明党、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時に検討
date: 2025-10-12 00:02
category: 政治

公明党の斉藤鉄夫代表は11日、配信されたユーチューブ番組で、自民党と再び連立政権を組む可能性について言及しました。

再連立を検討するタイミングについては、「次々回の首相指名選挙の時になる」との考えを示しました。

首相指名の際に連立についての協議が行われる見通しであり、今後の政局が注目されています。

※この記事は有料会員限定の内容を含んでいます。残りの全文は7日間の無料トライアルや有料会員にてご覧いただけます。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410391/

【社説】戦後80年所感 歴史に学ぶ姿勢は示せた

石破茂首相が戦後80年の所感を発表した。先の大戦の反省や教訓に関する内容は共感できるものであり、石破氏の問題意識も随所に見られる。

しかし、残念なのは発表時期が首相退任間際になったことである。過去の首相談話は8月に閣議決定を経て公表しているため、今回のタイミングは遅きに失した感は否めない。その要因は、80年談話が自民党内で対立を生み、政治問題化したことにある。

戦後50年以降、歴代内閣は10年ごとの節目に首相談話を発表してきた。国内外から特に注目されたのは、侵略と謝罪への言及だ。

戦後50年の村山富市首相談話では、アジア諸国への「植民地支配と侵略」を明記し、「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明した。この精神は戦後60年の小泉純一郎首相談話にも引き継がれている。

戦後70年の安倍晋三首相談話も、歴代内閣の立場を紹介する形で「反省とおわび」を表した一方で、次世代に「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と強調した。

石破氏が80年談話に意欲を示すと、一部議員から「70年談話で謝罪外交に区切りが付いている」との反発があった。さらに、7月の参院選大敗により党内からの退任圧力が強まると、8月に談話を出す力を失う結果となった。

節目の年に首相が継続して談話を発表することには、どのような内閣であっても先の大戦に対する認識と平和主義が不変であることを広く伝える意義がある。石破氏もそう考えているのだろう。彼が歴代内閣の歴史認識を「引き継いでいる」と表明したのは妥当なことである。

今回の所感では、なぜ戦争を避けられず長期化させたのかに重点が置かれている。70年談話には詳細な記述がない点だ。石破氏は開戦前後の歴史を振り返り、原因を憲法、政府、議会、メディアの4方向から掘り下げている。特に繰り返し強調した「歴史に学ぶ姿勢の大切さ」には賛同できる。

だからこそ、退任間際の駆け込み発表ではなく、終戦の日のような適切な時期に発表すべきだったのではないか。戦後談話は本来、政治的対立を避けるべきものであり、政府として幅広い識見を集め、時間をかけて検討してほしかった。

また、政府の意思表示である閣議決定を経ず、石破氏の所感にとどまったため、内外へのメッセージ性が弱まることが懸念される。

一方で、石破氏らしさは、1940年の斎藤隆夫衆院議員による反軍演説の引用などに表れており、所感という形式だから可能だった表現と言えるだろう。

戦争体験者が少なくなり、社会から戦争の記憶が薄れていく中、二度と戦争の惨禍を繰り返さないためにも、政治家は歴史の反省と教訓を繰り返し振り返ることを忘れてはならない。

近年は根拠のない風評に多くの人が流されやすく、社会の分断をあおる風潮が気がかりだ。だからこそ、誰もが歴史に学ぶ姿勢を大切にしたい。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410387/

再エネ発電量が石炭上回る 2025年上半期に初めて 英シンクタンク「転換期」

再エネ発電量が石炭上回る 2025年上半期に初めて 英シンクタンク「転換期」

世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期(1~6月)に初めて石炭を上回ったとする報告書を、英シンクタンクのエンバーが2025年10月11日までに公表しました。

この報告書によると、地域差はあるものの、太陽光と風力の発電量が急速に増加し、従来の主要な電源であった石炭を凌駕したことが明らかになっています。

エンバーはこの動きを「転換期」と位置づけており、今後の世界のエネルギー構造に大きな影響を与えるものと見ています。

※この記事は有料会員限定です。

https://www.nishinippon.co.jp/item/1410365/

PVL: Anna DeBeer powers ZUS Coffee past Chery Tiggo

DASMARIÑAS, Cavite — Anna DeBeer finally got to show what she’s capable of and led ZUS Coffee past Chery Tiggo EV, 25-15, 19-25, 25-20, 25-23, in the PVL Reinforced Conference on Saturday at Dasmariñas Arena.

DeBeer, who was forced to sit out the Thunderbelles’ win over the Akari Chargers last Tuesday’s opener due to the…

https://sports.inquirer.net/643767/pvl-anna-debeer-powers-zus-coffee-past-chery-tiggo

福岡・春日市で男が女性に「時間ありますか」と声かけ 原町3丁目付近

速報:福岡・春日市で男性が女性に声かけ、「時間ありますか」と話しかける事案発生

福岡県警春日署は10月11日、春日市原町3丁目付近で10日午後5時半ごろ、女性が男性から「時間ありますか」などと声をかけられる事案が発生したと、防犯メールで注意喚起しました。

【特徴】
– 年代:20代
– 体格:小柄、やせ形
– 髪型・髪色:黒髪短髪
– 服装:薄緑色の半そでTシャツ着用
– 持ち物:白色ショルダーバッグ所持

春日署では、たかが声かけと思わず、不審な行動には十分注意するよう呼びかけています。

【関連情報】
– 「たかが声かけと思うなかれ 裏に潜む犯罪の影」
– 最新ニュースや防犯情報は、西日本新聞meにてご覧いただけます。

2025年10月11日 23:10更新
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410381/

Exit mobile version